新型コロナの影響で練習もできない状況が続きました。多くの合唱団が定期演奏会も中止されたことでしょう。大学合唱団におかれては演奏会のノウハウが引き継げない状態になっていないですか?合唱連盟でも2年ぶりにロームシアター京都で取り組む合唱イベントです。
せっかくのチャンスですから、合唱祭前日の舞台仕込みやホールの準備を通じてコンサートマネージメントを考えるセミナーを開催することとしました。
案内は元ロームシアター京都副館長の足立副理事長が務めます。

普通は見ることの無いバックステージと舞台スタッフの動き。張り出し舞台の設営や反響板が組まれていく様子は必見です。また、4階席まである2,000人収容の客席を巡り、ホールの特徴もご案内します。
そして、まだまだ不安な新型コロナ、その感染対策も交えながらのお話は、これからの演奏会にきっと役に立ちます。 大学合唱団のステマネ予定の方、近々演奏会を予定している合唱団の方、舞台機構に興味ある方など、どなたでもご参加いただけます。

特別合唱団 概要

  • 会場 ロームシアター京都・メインホール
  • 日時 11月6日(土)17:30~20:00
  • 集合 11月6日(土)17:30/ロームシアター京都楽屋口(建物西側の疏水沿い)
    *マスクの着用をお願いします。
    *途中からの参加はご遠慮ください。
  • 講師 足立充宏(京都府合唱連盟 副理事長)
  • 参加費用 無料
  • 募集人数 40名
  • セミナー内容 
    1.舞台機構とホールの使い方
    2.ステージマネージャーの役割
    3.コロナ禍における来場者対応
  • 応募方法・期間 ホームページ内、参加申込フォームから
    11月4日(木)締切

※ 7日の客席への入場には、事前登録の入場券が必要です。
  シング!オンステージ!ホームページよりお申し込みください。