たくさんのご参加ありがとうございました。
下記リンクでアーカイブの配信を行っています。どうぞご利用ください。
京都府合唱連盟オンライン講習会
昨年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、合唱活動も自粛・制限を余儀なくされてから約1年が経ち、今年に入ってもまだその影響は大きく出ています。
今回、これまで通りにはいかない「ウィズ・コロナ」時代の合唱活動を模索すべく2つのオンライン講習会を企画しました。
まず、昨年1年間大きな活動制限を受けた大学合唱団の方を対象とした「コロナに負けるな大学合唱団~運営編(特に新勧に向けて)」、
そして、「合唱活動の再開、合唱祭への参加に向けて」と題し、全日本合唱連盟ガイドラインを交えて、合唱活動を再開するための感染症の知識と対策、5月29・30日の開催が決定した京都合唱祭について考えます。
このオンライン講習会はZoom社および株式会社コーラス・カンパニーの「ウェビナー」システムを利用して行います。
京都府合唱連盟オンライン講習会①
「コロナに負けるな大学合唱団~
運営編(新勧に向けて)」
- 開催日時
- 3月27日(土) 15時00分〜(90分予定)
- 講師
- 伊東恵司(合唱指揮者・作詞家)
- 対象
- 京都で合唱活動を行う大学生
※ どなたでもご参加いただけます - 参加費
- 無料
- アーカイブ
- 下記よりご覧いただけます。
京都府合唱連盟オンライン講習会②
「合唱活動の再開、
合唱祭への参加に向けて」
- 開催日時
- 3月27日(土) 17時30分〜(90分予定)
- 講師
- 足立充宏(ロームシアター京都副館長/京都府合唱連盟副理事長)
- 対象
- 京都で合唱活動に携わっている方
※ どなたでもご参加いただけます - 参加費
- 無料
- アーカイブ
- 下記よりご覧いただけます。
※ 受講者は音声、ビデオともオフの状態での参加となります。(ご質問等で相互接続される場合にのみお名前が表示されます。)
※ PC、iPad、iPhone、Androidなど様々なデバイスからご参加いただけます。事前に Zoom アプリをインストールいただく必要があります。(Zoomへのアカウント登録は必須ではありません。)
※ ご登録完了後、参加方法を記載したメールがお手元に届きます。携帯電話の迷惑メールフィルターの設定で、@zoom.us / @choruscompany.com / @kyoto-jca.com からのメールを「受信する」にしてください。
